MIYADAI.com Blog

MIYADAI.com Blog
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

Written

モダンフェイズ・システムズのウェブサイトはこちら
MIYADAI.com Blog > Category : 宮台の近況   ↔ See also Archive

月曜日の東浩紀さんとのイベント、大盛況でした。

■都立大学の120番教室という、一番大きな部屋でやりました。あの部屋でイベントをやったのは4回目ほどですが、最大の盛況でしたね。500人ほど入る部屋が、立ち見が出ていましたから。みなさん、どうもありがとうございました。

[続きを読む]
投稿者:miyadai
投稿日時:2003-11-06 - 07:40:58
カテゴリー:宮台の近況 - トラックバック(1)

無題

9月12日の朝7時ごろ、フリーライター&フリーカメラマンの染谷悟さん(ペンネームは柏原蔵書さん)が、江東区東雲の埠頭付近の海上で、全身メッタ刺し、チェーンぐるぐる巻き、鉄アレイ付きという状況で発見されました。
 民放ニュースでもNHKニュースでも詳しく報じられているので、たぶん耳に(目に)していらっしゃることだと思います。
 皆さんもご存じのように、柏原さんは『歌舞伎町アンダーグラウンド』の著者として知られ、知人が編集している『裏ブブカ』特集記事の常連執筆者であり、先日の『スパ!』でも私と小中学生売買春問題をめぐって、濃密なトークを展開したばかりでした。
 9月5日までは『スパ!』編集部などとやりとりがあり、そのほんの数日前、柏原さんと電話でお話しをして、彼のお書きになった『歌舞伎町アンダーグラウンド』について、私が思うところをお話しさせていただいたところでした。
 今後は二人であれこれと情報交換していきましょうと声を掛け合って、電話を切ったのが、彼との最後のコミュニケーションでした。私にとっては非常にショックな事件です。知り合いだということもありますが、それ以上のこともあります。
 アングラ世界の取材やフィールドワークによって殺されるというのは、私にとっても他人事ではありません。私の場合は、ちゃんと「後ろ盾」を作って取材するように心がけてはいますが、柏原さんの場合、どうだったのでしょうか。
 柏原さんのご冥福をお祈りさせていただくと同時に、事件の一刻も早い解決を、切に希望します。
投稿者:charlie
投稿日時:2003-09-16 - 11:44:00
カテゴリー:宮台の近況 - トラックバック(0)

宮台真司・神保哲生『アメリカン・ディストピア ~21世紀の戦争とジャーナリズム~』

【予定外の緊急出版とタイトル】
■本書は、昨年(2002年)に上梓した『漂流するメディア政治』(春秋社)に続いて、イ
ンターネット配信のニュース解説番組「まる激トーク・オンデマンド』(http://
http://www.videonews.com/)を、一部抜き出して再編集の上、加筆して活字化したものだ。
■週一回配信するこの動画番組は、国際ジャーナリスト神保哲生氏と社会学者宮台真司の
二人が掛け合い形式で進めるのが基本で、時々ゲストが呼ばれる。まる三年120回ほど続
いている。前著ではそのうち初期の数ヶ月分を「メディア」と「政治」を軸に整理した。
■今回は、今年の四月にアメリカがイラク攻撃を始めたのを受け、この一件が孕む意味を
集中して論じた数回分の番組を抜き出し、緊急出版することにした。6月11日に本のため
の特別対談を行なって構成上の背骨とし、部分的には書下しに近い膨大な加筆を施した。
■タイトルを説明する。ユートピアは理想郷と訳されるが、ヘンリー8世に仕えたトマス・
モア(1478-1535)の手になるu(無)+topos(場所)を組み合せた造語。distopiaは破滅郷
と訳されるが、1950年代の米国SF界で流通したdis(逆)+utopiaからなる造語。
■アメリカ的な理想郷が大半の人々にとって破滅郷になるという意味で、最初Distopia as
American Utopia(アメリカの理想郷という形をとった破滅郷)というタイトルを思いつ
いた。和訳が長くなるので、思い切って『アメリカン・ディストピア』とした。

[続きを読む]
投稿者:charlie
投稿日時:2003-08-30 - 15:06:00
カテゴリー:宮台の近況 - トラックバック(0)
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 25 | 26 | 27 || Next»