本日の深夜25:20から、テレビ朝日系列
「朝まで生テレビ!」に宮台真司が出演します。テーマは「激論!日朝会談の真相と小泉総理」。ホットな話題だけに面白いものが見られそうです。
ちなみに司会が宮崎哲弥氏だったり、あの木村剛氏が出ていたり、色々とツッコミどころが満載。ということで色々と言いたいことは出てくると思うのですが、そうするとあっという間にコメント欄が埋まってしまうので、一時的にBlogのコメント機能を停止します(TrackBackは受け付けています)。とかく感情的になりがちな話題なだけに、冷静になって考える時間というのも大事だと思いますし。ということでご不便をお掛けしますが、どうぞご了承下さい。
CHARLIE。
ほんと、どうもありがとう。
ブログ化してから、一挙に300000突破しましたね。
もちろん、アクセスしていただいた方々に、感謝!
なんばりょうすけさん。
宮台真司です。
ご無沙汰ばかりしていて恐縮です。
このたび、『宮台真司とその思想』の更新停止のお知らせをいただきました。
なによりも、長年サイトを維持してきていただいたことについての感謝で一杯です。
ミホさんサイト以前からの歴史をもっているわけですから、驚くべきことです。
公式サイトを立ち上げてからも、予定掲載が不備であるために、大半の方々はなんばさんのサイトを利用してました。
そのおかげで僕の講演にいらっしゃった方々も多勢いらっしゃいます。
その意味で、僕ならびに、僕のファンの歴史をも担ったサイトであったと思います。
なんばさんと最初にお会いしたのも、ずいぶん前になりますね。
最近では僕のゼミに、なんばさんの同級生にあたるのでしょうか「日曜社会学」の酒井泰斗さんがいらっしゃいます。
それもこれも、歴史のなせるわざで、感無量です。
僕自身も、国家権力論→消費論→若者論→性愛論→宗教論→教育論→…→国家権力論と、ぐるりめぐって、
気が付くと、出発点に戻ってきてしまいました。
ぐるりとめぐってきた時期に、なんばさんのサイトが更新を停止されるのは、因縁を感じます。
僕の予感では、たぶん再び、ぐるりとめぐるのでしょう。
そして三周目の途中あたりで、余命がつきるのではないかと感じております。
そのときにも、なんばさんのサイトによって生まれた読者の存在を、なんばさんの御厚情を、決して忘れません。
なんばさんもよくお分かりのように、ファンや読者が増えることは、必ずしもよいことではありません。
ファンや読者が増えれば、著者はつい彼らのために分かりやすく書こうとします。
公式サイトでも分かるように、分かりやすい講演記録にコメントが群がることが、問題を象徴します。
しかし読者は分かったように感じるだけで、多く読者は残念ながら、最低限の読解力をも欠いています。
最近では「魂」問題で「国家は物質的豊かさを期さねば国民を守れない」などのコメントが低レベルを象徴します。
僕は「日本国民だけを守らなければいけない理由」が諸国万人に説得可能な合理性ではないと申し上げているのに、通じない。
翻って考えてみれば、そのこと自体が僕にとっては、国民のレベルを知る、いいチャンスになっています。
この「レベル問題」は、なんばさんへのいいがかりめいたコメントやら何やらにも表れ、ご迷惑をおかけしてきました。
このような割の合わないご迷惑にもかかわらず、サイトを運営していただいた御厚情には、胸のつまる思いです。
繰り返しになりますが、なんばサイトの更新停止は、因縁めいたタイムリーさを感じます。
こちらも、いつまでも読解力のない低レベルの読者をターゲットに含めるべきなのか、迷っているところです。
今後もお会いする機会もあるかと思いますが、その折には、何か恩返しのご挨拶をさせていただきたく存じます。
徳島に出張マル激してた。
今までになくクライ話になったんで、明日あたりにビデオニュースにアップされるから、見て。
空港の土産屋で、阿波の国なのに、讃岐のうどんが大スペース取ってるんでビックリ。
事前にウェブで調べたら、徳島の名物って、(1)すだち、(2)わかめ、(3)さつまいも、なんだな。
名物料理ってないんだね。
素材ばっか。
仕方なく、現地じゃ、ワカメの入った鍋を、すだちでいただいた。
徳島市って海が近いんだけど、吉野川にそって吹き下ろしてくる風が強くて、寒い寒い。
だから鍋で正解だったけど。
さてと。
なんか、音楽のインタビュー記事を載せたら、コメントが盛り上がってる。
うれしい。
でも申し訳ないが、いささか低レベルだな。
そう、挑発、挑発だよ。
CHARLIEのコメントに続けるカタチで煽るから、みんなでさ、もっと高いレベルで転がしてちょー。
(CHARLIE、ごめんな)
────────────────────────
CHARLIEよ、あのなあ、内輪でキズなめてんじゃねえんだから、表現したいラッパーはショウビズ意識してるに決まってんじゃん。
CHARLIEが、ショウビズ=セルアウトって考えてるからダメなんだよ。
それでいやあ、ジブもK DUBもショウビズ意識してるさ。
ゼミ・イベントに来てたときにK DUBが言ってたろ。
「オレにはもともとスゴイ主張があるけど、今考えると、ジブラは、主張のあるオレに合わせてくれてたのかな」って。
だからさ、主張をショウビズにしようって腹やマインドがあるかどうかってことだろうが。
自分ら物書きだって、主張を売ろうって奴と、売れるものを売ろうって奴と、主張がありゃ売れなくてもいいって奴がいるだろう。
売れるものを売りたいヤツぁ、売りゃいいんだよ。
売る力がなくっても主張したいってヤツぁ、死ぬまで主張してりゃいいんだよ。
そんなことはどうだっていいだろうが。
キモチいい音楽があふれてることも、どうだっていいんだよ(むしろいいことさ)。
自分だって毎日キモチいい音楽聞いてるさ。
自分んちは1階から3階までiMacがあってiTuneでキモチいい曲かかりまくりよ。
誰だって、キモチいいこと、しまくってんだろ。
だからどうだってんだよ。
いいか、わかるか。
自分が言いたいのは、こういうことだ。
なんでトップ20にまともな歌詞が1曲程度しかないんだ?
トップ50まで見たって3曲あるかどうかだぜ。
(詳しいことは年末30日のM2 Jpopで紹介したから繰り返さない)
こんな国があるかよ。
ありえねえよ。
脳の衰弱だって言ってるんだよ。
ケツ舐め国家をやめようったって、これじゃ、むりむり。
幼稚園児だって分かるだろうが。
いつまでも寝ぼけたこと言ってんじゃねえよ。
(批判したって状況は変わらんとか言うなよ。こちとら状況変えるために、映画でも音楽でも、裏でいろいろやってんだよ)
────────────────────────
なんと3時間半(2時前から5時過ぎまで)お話しできました。通訳の時間を挟むというムダがありませんでしたので、正味です。喋り尽くしたという感じです。
共同通信社の仕切りで、正月元旦の全国の地方紙に、見開き2面にわたって掲載されます。イラク攻撃の話題に始まり、最後は総選挙にみる若い世代の政治意識の話で終わりました。
知らなかったけど、彼は大学に行ってないんですね。周囲といろんな軋轢があって、20歳にならずしてアジア方面を放浪。たまたま通信社の人と知り合って現地情報について書く仕事を得たのが今につながってるとの話。すべて偶然だよと笑ってました。
[続きを読む]
«Prev
||
1 |
2 |
3 |...|
25 |
26 |
27 ||
Next»