MIYADAI.com Blog

MIYADAI.com Blog
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

Written

モダンフェイズ・システムズのウェブサイトはこちら

森の中の丸太小屋についての追憶話をツイートしたので、まとめました。

投稿者:miyadai
投稿日時:2010-04-11 - 09:29:06
カテゴリー:宮台の近況 - トラックバック(0)

森の中の丸太小屋についての追憶話をツイートしたので、まとめました。自分のしている広い意味での教育が、この記憶と結びついていることが、皆さんとのやりとりでよく自覚できました。皆さんに感謝いたします。

────────────────────────
miyadai
11:13am, Apr 09 from HootSuite
この書物の主題は「1960〜80年代の学問的生産性の高さの背景」です。RT @kbunzaemon: …考えながら読むと、感慨深いと思われ。…'システムの社会理論―宮台真司初期思考集成' を Amazon でチェック! …

miyadai
11:18am, Apr 09 from HootSuite
謙遜しすぎです。つうか世の中そんなもの。僕も廣松渉先生や小室直樹先生と出会っていなければ…。RT @robsan3517: @miyadai お久しぶりです。あの当時のネット状況から比べるとおとなしい人が増えた気がします。宮台さんのリンクがなければ僕がライターで単行本デビューなど

miyadai
11:22am, Apr 09 from HootSuite
うれしい心遣い。もちろん政治的目的もありますが、僕には僕で幼少期や青少年期にいろんなトラウマがあって、「だからこそ」辞書がわりにしていただいて喜んでいるんで、大丈夫RT @kirinkiki: @miyadai さんをみなさんが辞書がわりに使っているのがいたたまれなくて、つい…。

miyadai
11:26am, Apr 09 from HootSuite
一つだけ追憶話。小学校5-6年の頃。近所の森の中の丸太小屋に京都大学で物理学を教える素敵な人がいて、子供相手の私塾をやってました。ニューギニア戦線の生き残りで体中に弾痕がありました。45分だけ寺小屋方式で教えると、後は数時間のプレイタイム。(続く)@kirinkiki さん

miyadai
11:29am, Apr 09 from HootSuite
ある時、先生がお腹の大きな犬を連れてきた。やがて出産して6匹の赤ちゃんが生まれた。生徒は8人しかいなかったし、二人はチビだったので、年長の子が1人1匹の担当になって育てた。丸太小屋の森に行くと、子犬が担当の子のところに駆け寄る。僕にとっては一つの原体験。@kirinkiki さん

miyadai
11:33am, Apr 09 from HootSuite
ある夏は漁船で瀬戸内海の無人島に渡ってテント生活で1週間以上過ごした。漁船で渡るとき、警備艇発見係が「警備艇!」と叫ぶと、皆で腹ばいになって隱れました。先生は「人間はちょっとだけなら悪いことをやってもいいんだ。本当にひどいことを絶対にしなければ」が口癖@kirinkiki さん

miyadai
11:37am, Apr 09 from HootSuite
この先生はシュタイナー教育とか知っていたのかもしれないけど、僕は自分の子供に対する接し方を振り返り、シュタイナーよりむしろこの先生の影響が強いのかなと思うようになりました。先生が何のために研究時間をさいて寺子屋をしてたのか不明ですが先生が僕を育てました@kirinkiki さん

miyadai
11:58am, Apr 09 from HootSuite
賛成です。そう。沖縄だ。RT @seijifujii1965: @miyadai ところで宮台さん、次回の沖縄取材。若手地元記者(タイムズと新報、あとテレビ)たちを数名に集まってもらっていっしょに討論するという機会をもうけませんか。沖縄の「世論」を牽引する彼ら。…

miyadai
1:18pm, Apr 09 from HootSuite
実は先日久米島で琉球音楽のライブをはびると連日見たのですが、カチャーシーの時間になったら誰よりも面白い顔をして、誰よりも激しく踊りまくるはびるを見た演奏者の方々が、翌日はびるをステージにあげて歌にあわせて太鼓を叩かせて下さいました。血ですね。RT @seijifujii1965

miyadai
1:19pm, Apr 09 from HootSuite
そう!秘密こそキーワードRT @kntune: @miyadai さんの寺子屋の先生みたいな親でありたいと思っています。近所の子に対しても。こないだは子どもたちを連れて山の中の古ぼけたダムを見に行きました。道なき道を通って。子どもたちの目がキラキラしていました。「秘密の道だからな

miyadai
1:25pm, Apr 09 from HootSuite
実は閉鎖されたヤジャーガマ(鍾乳洞)にも、はびると二人で入ってきました。もちろん入り口からの光が届く範囲ですが、いたるところに洗骨された人骨が残っていました。はびるも、ハイテンションというかトランス状態になっていました。RT @seijifujii1965

miyadai
1:33pm, Apr 09 from HootSuite
でも、久米島のヤジャーガマ。いまはどんなガイドマップを見ても載っていませんね。仕方なく、僕は十年以上前の記憶を頼りに探し当てました。久米島空港にほど近い「あそこ」ですよね。普通に人には探し当てることは不可能かもしれません。僕たち家族の「秘密基地」です。RT @kntune さん。

miyadai
1:38pm, Apr 09 from HootSuite
洋楽系の有名なミュージシャンに大城琢くんの話をしたら、コラポしたいという話が。昨日のことなので琢くんに連絡とります。今日RT @seijifujii1965: @miyadai すごすぎる、はびるちゃん。じゃあ、今度、大城琢君にサンシン早弾きやりまくってもらって、はびるちゃんに思

miyadai
1:47pm, Apr 09 from HootSuite
酒鬼薔薇聖斗のことがあったので、3歳にして人骨を見ることの意味を考えましたが、人骨群を見る前に二人でトランス状態に入れば良いのだと考えて、手順を踏みました。明るい眩暈の中に人骨が漂っているような不思議な体験をしてくれたのではないでしょうか。@seijifujii1965 さん。

miyadai
1:48pm, Apr 09 from HootSuite
あそこも家族の秘密基地です。RT @seijifujii1965: 以前、宮台さんが石垣島某所の「秘密の浜」に連れてってくれましたよね。断崖絶壁の下。「あそこにおりようぜ」と言われたときには、「宮台さん正気ですかっ」って思わず言いましたが、(笑)、はびるちゃんなら無言で下りて…

miyadai
1:51pm, Apr 09 from HootSuite
でしょ!RT @kyon96go: ここいった!民間のおばさんがやってて、そんなことしらないから人骨の山見て超ビビった。RT @miyadai 実は閉鎖されたヤジャーガマ(鍾乳洞)にも、はびると二人で入ってきました。もちろん入り口からの光が届く範囲ですが、いたるところに洗骨された