お仕事で書いた文章 2004年(18年前)に雑誌『経』(途中から『KEI』)に連載した「連載・社会学入門」です。 大学講義の参照テクストですが、ブログのリニュアルに伴って見つけにくくなっていたので、連載回ごとにリンクします。 連載第一回:「社会」とは何か - MIYADAI.com Blog 連載第二回:「一般理論」とは何か - MIYAD... 2022.11.24 お仕事で書いた文章
お仕事で書いた文章 石川幹子×宮台真司×迫田朋子:神宮外苑の再開発をこのまま進めてよいのか【ダイジェスト】 今回に限っては是非本編を御覧下さい。問題の本質(複数の視座の複合からなる生態学的思考)が掴めます。 ****************** 建築家の槙文彦氏による建築雑誌上での問題提起を受け、新国立競技場建設案の出鱈目ぶりを、... 2022.11.20 お仕事で書いた文章宮台の近況
お仕事で書いた文章 『週刊現代』11/12日号の宮台記事「愚かな総理を生み出したのは、からっぽの民衆だ」がWEB「現代ビジネス」で本日から読めます 既得権益を温存し衰退する日本…社会学者・宮台真司「愚かな総理を生み出したのは、からっぽの民衆だ」 なお「現代ビジネス」には『週刊現代』の注目記事が転載されます。 2022.11.11 お仕事で書いた文章
お仕事で書いた文章 宮台の思考法を一発で理解したければ「料理を通じて倫理を回復する」 社会学の伝統である「前提を遡る思考」(デュルケーム)と、人類学の伝統である「身体性と共同性の機能的関連を探る思考」(マリノフスキー)を継承しつつ、進化生物学・生態心理学・比較認知科学などの知見を援用するものです。 DarwinRoom... 2022.11.08 お仕事で書いた文章